胃内視鏡検査(胃カメラ)について
胃がん・食道がんなどは、初期の頃には自覚症状はほとんどありません。そのため、何らかの症状が出始めたときにはすでに進行しているケースが多いのが現状です。 がんをはじめとする病気の早期発見・早期治療のためにも、定期的に内視鏡検査を受けましょう。 検査は内視鏡専門医の資格を持つ院長が担当するため、どうぞ安心してお受けください。 なお、カメラが苦手な方には鼻より挿入できる経鼻内視鏡を用います。精密検査が必要な方は、超高画質と狭帯域光観察(NBI)が可能な細径胃内視鏡を用います。
ご希望の方には鎮静剤の使用も積極的に行っております。
次のような症状がある方は
胃内視鏡検査をおすすめします
- 胃痛、胃不快感
- 胸やけ、げっぷ
- ピロリ菌陽性の方
- ピロリ菌除菌治療後の方
- 胃バリウム検査異常
- 血縁者にピロリ菌陽性・胃がんを患った方がいる
- 自覚症状はなくても検査を受けてみたいと思われる方
いもと内科クリニックの
胃内視鏡検査では
- 絶食で来院した場合は可能な限り同日施行します。
- 午後からの胃内視鏡も可能です。
- (午後からの胃内視鏡を希望される方は、朝食を8時までに摂取し、以後絶食し、16時頃から可能です。糖尿病の方、胃切除後の方、以前の胃内視鏡で残渣が多量にあり、観察できなかった方は午後からの胃内視鏡はお控え下さい。)
- 胃内視鏡は経鼻と経口の選択が可能です。
- 胃内視鏡と大腸内視鏡の同日実施も可能です。
- 麻酔を使用し鎮静状態での検査も可能です。
- 当院の胃内視鏡では炭酸ガス送気装置を併用しており、検査後の腹部膨満が緩和されます。
経験豊富な内視鏡技師が常在しており、
安心して内視鏡検査を受けて頂けます。
8時30分〜18時の間は電話での予約をお勧めします。(休診日を除く)
内視鏡のご予約は、
専用ダイヤルで承ります。
検査当日の流れ
1.検査前
午前の検査の場合は、前日の夜9時までに食事を終えていただくようお願いします。当日の朝は食事をとらずにお越しください。なお、お水やお茶などの水分はとっていただいて構いません。 午後の検査の場合は、検査開始予定時間の7時間前までに食事をおとりください。食事の摂取量はいつもの半量程度でお願いいたします。その後、食事をとらずにお越しください。お水やお茶などの水分はとっていただいて構いません。
2.検査準備
来院して受付などをすませた後、胃の中の泡を取りのぞき胃の壁をきれいにするために、消泡剤(白い液体)を飲みます。次に経口内視鏡の場合は麻酔のスプレーをのどにします。経鼻内視鏡の場合には鼻出血をしにくくし、鼻腔を広げるために局所血管収縮剤をスプレーし、内視鏡をスムーズに通すために鼻腔に麻酔薬を塗ったチューブを挿入します。
3.検査
検査ベッドに体の左側を下にした状態(左側臥位)となり内視鏡を挿入し、観察を開始します。 患者様のご希望により、麻酔(鎮静剤)を使って眠ったまま検査を受けていただくことも可能です。何らかの所見があれば、組織を採取することがあります。
4.検査終了後
麻酔を使用した場合はリカバリールームで1時間ほどお休みいただきます。その後、結果についての説明をいたします。 組織を採取した場合は病理検査を行いますので、1~2週間後くらいに電話または来院での説明を行います。
鼻から挿入する経鼻内視鏡検査
経鼻内視鏡検査とは、通常では口から挿入する内視鏡検査(胃カメラ)を鼻から挿入して行う検査です。
口から挿入する内視鏡検査と違い、「オエッ」となりにくい状態で検査を受けることができます。 「オエッ」となるのは咽頭反射(いんとうはんしゃ)といい、舌の根元に刺激があると起こります。経鼻内視鏡は図のように舌の根元への刺激が最小限であるため「オエッ」となりにくいです。 経鼻内視鏡検査を経験された方のうち9割近くの方が「次回も鼻から」の検査を希望されます。 また、経口内視鏡検査と違い、検査中に会話ができ、安心して検査を受けることができます。
麻酔(鎮静剤)を用いた
胃内視鏡検査
胃内視鏡検査では「オエッ」と咽頭反射を起こすなど、少なからず苦痛を伴うものです。熟練した技術に加え、個々に合わせた最適な量の麻酔(鎮静剤)を併用することで「正確で、苦痛のない」内視鏡検査を受けて頂けるようつとめます。
※麻酔(鎮静剤)は眠気が残るため、お車の運転は翌朝までお控えください。
※麻酔(鎮静剤)を使用した方は検査終了後1~2時間は眠っています。
時間的負担の少ない
胃・大腸内視鏡の同日検査
忙しい方への時間的負担を考慮して、ご希望の方には胃内視鏡と大腸内視鏡を同日に受けて頂けます。
※必ず事前に予約してください。
胃内視鏡検査の費用
【健康保険3割負担の方】
胃内視鏡検査のみ | 胃内視鏡検査+組織検査 |
5,000-7,000円 | 8,000〜13,000円 |
※経口・経鼻内視鏡とも同額です。
※初再診料・診察料・薬剤料等を含みます。
※1割負担の方は上記の3分の1程度でお考えください。